はじめに
4月ともなると暖かくなり次第に草花の勢いが増してきています。
さて、そろそろサツマイモの芽吹きが始まったろうなぁー。たのしみだなぁー。
って、期待してきましたよ!
4月の森です。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
全く芽が出てないよ!
幸先悪いわぁって、おもったら、菊芋だけ芽が出てた。さすが森に植えても枯れないという生命力!希望をありがとう!
とりあえず、今回の遠征の目標は、前回皆さんにいただいたひまわりの種を1袋まいてみて、量とか面積とか成長度合いとか見積もるためのトライアルと。刈払機の試運転と、ひまわりの種を植える為に雑草の皆さんを一掃することです。鬱蒼としとります。
チェーンソーは慣れるまで、かなり手がかかったので、刈払機もそうなるかなー?って心配してましたが、杞憂でした。今までの7倍ぐらい捗った!チェーンソーに比べると凄く単純な構造みたいでマニュアルも不要なぐらいですね。(みんなはちゃんとマニュアル読みましょう。)
モニタリングポストをテストして、ひまわりの種蒔く
モニタリングポストに電源の不具合があったため、今回は持ち帰りましたが完成度は上がってきています。
右は、ひまわりの種をお試しで1袋(200g)分蒔いたところです。正直200gを蒔くの大変。様子見つつ次回に期待です!
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
コメントを残す