6月の森です
前回の遠征からちょうど1カ月経ちました。そろそろ夏の様相で、たった1カ月で30cmぐらい雑草が伸びてました。刈払機で綺麗に片付けたばっかりなのにー
去年蒔いた芝が、もはや芝とは言えない程度にモッサモサになっておりました。芝って刈らないと、こんな感じになっちゃうんだー。夏が終わったら綺麗に刈ろうと思いました。
今回の準備
今回の目的は、ひまわりの種を蒔き切ることと、小屋(倉庫)作りの準備を進めること、発電機の動作テストすること、などなどなので、小屋をつくるための材料を準備してきました。
あとは、発電機用のガソリン、畑用の水です。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”][/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
ひまわりの種蒔く
1ヶ月半かけて土の地ならしして、やっと、3Kgすべてのひまわりの種を蒔き切ることができました。ひまわりの種を送ってくださった方々ありがとうございました!
[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-third”]
[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
概ね密集隊形にて、ひまわりが生えてきてます。これは8月ごろに期待できそうですよー。
小屋の基礎作り
束石の平行と位置の確認のために杭打ちしました。無理せず建築確認も不要なサイズで3m×3mぐらいの大きさですが、少し小さい印象が拭えない感じですね。とりあえず、1つできたら、次は木の上にでも作りましょう。
90度の直角を図る道具がなかったため、だいぶ時間がかかってしまいました。2つの対角線の長さを合わせてしっかり作ったので造りに問題ないはず。
今回は、計画通り作業を終えて帰ることができました。計画通りコトが進むと気持ちいいですね。
コメントを残す